MJSかんたん!法人会計 評価・使い方
※ミロクの小規模法人向け会計ソフトは、「MJSかんたん!会計10」と「MJSかんたん!法人会計」があります。この2つは、価格が大きく変わらないことから、当サイトでは、機能が多い「MJSかんたん!法人会計」を紹介します。
[総合評価]
 |
こんな方へ:サポートはメール対応でよいから、費用を抑えたい方にオススメ。
印刷書類の多さや部門管理を重視する方にオススメ♪ |
|
|
|
|
|
基本情報:
|
|
|
①機能: ※機能の説明ページは こちら
予算実績管理や部門管理などの機能にも対応しています。そのため、多少会社規模が大きくなっても、ある程度の期間はそのまま使い続けることもできます(ただし、1製品でインストールできるPCは1台です)。 |
画面のサイドメニューには、インターネットのお気に入りのように、よく使うメニューや科目を登録できるのが特徴です。また、入力項目などを選択すると、画面下に小さいヘルプが出るのも親切です。 |
仕訳伝票インポート・エクスポート機能はあるのですが、[CSV]形式に対応してません。 |
|
|
②簡単操作:
初心者の方向けの入力方法は少ないです。対応しているのは、帳簿入力だけです。 |
伝票入力では、一部の項目(勘定科目・補助科目・摘要)について、コードまたは名称を入力の都度検索がかかります。 |
|
|
|
③サポート・マニュアル:
・サポートは、購入から3か月無料です。その後は、次のいずれかを選択します。
・「あんしん!サポート」・・・有償。電話での問い合わせ可。
・「あんしん!スポット」・・・サポートを利用する都度有償。メールでの問い合わせは無料。 |
|
|
|
|
④1年あたり税込費用(5年利用時):
「あんしん!スポット」のメール問い合わせでよい方は、無料なので費用を抑えることができます。ヘルプを読んだりして、ある程度、自己解決できる方などにはお勧めです。 |
|
|
|
|
|
|
※上記は、「会計ソフト比較解説」トップのランキングに記載されているレビューと同じ内容です。 |
|
-MJSかんたん!法人会計 詳細-
[基本情報]
※上図の各ポイントをクリックすると、このページ内の各ポイントにジャンプします。
個人向け | インストール型 | Win対応 | PC1台 |
|
|
全ページ一覧 |
「機能」「簡単操作」「サポート」「費用」を徹底比較!
※リンクのないソフトは、「会計ソフト比較解説」トップページにあるランキングでの紹介だけです。
|
|
|
|
-MJSかんたん!法人会計 詳細-
[ポイント①] 機能
※上図の各ポイントをクリックすると、このページ内の各ポイントにジャンプします。
<機能目次>
メイン画面

伝票入力
振替伝票入力 |
○ |
以下は振替伝票入力画面です。

以下の点は個人的に分かりにくかったので、参考として記載しておきます。
・上図のように「ファイル」メニュー→「環境設定」の「科目・摘要」タブの「コードで科目入力を行う」のチェックなしだと、常に日本語入力モードになり、半角キーを押さずに、科目コード検索も科目名検索も両方できるので便利だと思います。
もしも、「コードで科目入力を行う」のチェックありだと、コード検索は良いのですが、科目検索する都度、わざわざ半角キーを押さなければならないのが不便です。
|
|
|
帳簿形式の入力 |
○ |
取引種類の選択による入力
|
|
取引種類を選び、日付と金額を入れるだけで入力できる初心者向けの機能です。当バージョンにはありません。 |
銀行の取引データ取込 |
|
|
クレジットカードの取引データ取込 |
|
|
その他データ取込 |
|
|
印刷書類
帳
簿
・
集
計 |
総勘定元帳 |
○ |
|
残高試算表 |
○ |
貸借対照表・損益計算書・製造原価報告書に対応 |
補助残高一覧表 |
○ |
|
残高推移表 |
○ |
|
決
算 |
法人決算書 |
○ |
|
消費税申告書(一般用・簡易課税用) |
○ |
.[決算]メニューから、「消費税申告書」より |
固定資産台帳/減価償却費の計算 |
○ |
|
勘定科目内訳書 |
|
|
分
析 |
キャッシュフロー計算書 |
○ |
|
損益分岐点分析 |
○ |
|
予算実績管理 |
○ |
|
他 |
請求書・見積書・納品書 |
|
|
(合計残高試算表)

(分析書類)

その他
仕訳伝票のCSVインポート・エクスポート |
|
仕訳伝票インポートとエクスポートの機能はありますが、CSV形式には対応していません。仕訳データをインポートできるファイルは「かんたん!シリーズ」製品から書き出された専用のファイル形式のみとのことです。 仕訳伝票をCSV形式でインポートできないと、エクセルから取引を一括して取込できないので、不便だと思います。
|
印刷書類のエクスポート
(ExcelまたはCSV形式) |
○ |
|
部門管理 |
○ |
|
-MJSかんたん!法人会計 詳細-
[ポイント②] 簡単操作
※上図の各ポイントをクリックすると、このページ内の各ポイントにジャンプします。
初期設定は簡単か
|
|
|
伝票入力は簡単か |
△ |
初心者の方向けの入力方法は、以下に対応しています。
|
伝票入力は使いやすいか |
○ |
「振替伝票」画面では、以下の仕様になっています。
●一部の項目(勘定科目・補助科目)について、コードまたは名称を入力の都度検索がかかります。コードと名称の併用可。
●項目の移動は、タブ、エンター、上下キーでスムーズにできます。

画面イメージは下図参照 |
|
その他 |
|
|
「振替伝票」画面イメージ
■入力画面
の箇所で、検索がかかります。

■「勘定科目」の選択
以下のように、勘定科目と補助科目が一緒に表示されるのが特徴です。
たとえば、勘定科目「普通預金」の下に、補助科目「みずほ銀行」と「三菱東京UFJ銀行」が表示されます。

※補助科目の検索イメージ
個人的には、補助科目の検索が分かりにくかったので記載しておきます。
以下のように、勘定科目欄で、勘定科目入力後、続けて補助科目を入力すると検索がかかります。

|
|
|
|
|
-MJSかんたん!法人会計 詳細-
[ポイント③] サポート・マニュアル
※上図の各ポイントをクリックすると、このページ内の各ポイントにジャンプします。
付属マニュアル等 |
○ |
「仕訳アシスタント(ソフト内)」・・・仕訳事例・科目の検索 |
サポート問い合わせ方法 |
電話・メール・FAX
(プランにより異なる) |
サポートの種類は3つあります。
○新規ユーザー登録から3か月間
(ⅰ)あんしん!スタート・・・電話・メール・FAX可
○新規ユーザー登録から3か月間経過後
(ⅱ)あんしん!サポート・・・電話・メール・FAX可
(ⅲ)あんしん!スポット・・・メールのみ可
|
その他 |
|
「仕訳アシスタント(ソフト内)」

-MJSかんたん!法人会計 詳細-
[ポイント④]1年あたり税込費用(5年利用時)
※上図の各ポイントをクリックすると、このページ内の各ポイントにジャンプします。
5年間利用した場合の1年あたり税込費用(5年利用時)で評価します。
このソフトはインストール型なので、以下の料金が発生します。
・購入価格 ・・・ 価格.comの最安値により計算
・サポート料金 ・・・ 以下の通り、加入するサポートによって、料金は異なります。 |
ソフトの購入価格 |
価格.comの最安値
22,787円 |
定価 32,400円 |
サポート価格 |
年 21,600円
|
サポートの種類は3つあります。
○新規ユーザー登録から3か月間
(ⅰ)あんしん!スタート・・・無料 問い合わせは電話・メール・FAX可
○新規ユーザー登録から3か月間経過後 以下いずれかを選択します。
(ⅱ)あんしん!サポート・・・年21,600円 問い合わせは電話・メール・FAX可
(ⅲ)あんしん!スポット・・・サポートを利用する都度有償。メールでの問い合わせは無料。
|
バージョンアップ価格
|
有償((ⅱ)あんしん!サポート加入時は無料) |
|
5年間利用した場合の1年あたり税込費用(5年利用時) |
サポート有:4,577円
ⅲあんしん!スポットの場合 |
|
 サポート有:25,077円
ⅱあんしん!サポートの場合 |
○購入価格・・・価格.comの最安値
○サポート料金・・・最初の3か月は無料、残りは「あんしん!サポート」で計算 |
-MJSかんたん!法人会計 詳細-
他バージョンとの比較
・・・ クリックすると、該当箇所へ移動します。 |
クラウド会計ソフトのバージョンアップは頻繁に行われます。必要に応じて、各ソフトの公式サイトで最新情報をご確認ください。 |
詳細ページ -MJSかんたん!法人会計 詳細-
公式サイトのインフォメーション
全ての会計ソフト比較と選び方
個人事業主向けクラウド会計ソフト比較
|
Macユーザーなどクラウド会計ソフトに絞っている個人事業主の方は、以下の特集ページで、シェアの高い3ソフトを比較していますので、こちらをご覧ください。各ソフトの違いが、より分かりやすいと思います。
[特集]クラウド会計ソフト比較
|
関連ページ
「機能」「簡単操作」「サポート」「費用」を徹底比較!
※リンクのないソフトは、「会計ソフト比較解説」トップページにあるランキングでの紹介だけです。
|
|
|
|